コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

精華学園高等学校 和歌山校

  • ホームHOME
  • 通信制高校について
    • 通信制高校について
    • 卒業要件
  • 精華学園高等学校について
    • 理事長挨拶
    • 精華学園高校の特徴
  • 和歌山校について
    • 校舎長挨拶
    • 和歌山校の特徴
    • 卒業後の進路実績
    • 卒業生の声
    • アクセス
  • 入学案内
    • 入学から卒業まで
    • 中学生のみなさまへ
    • 高校生のみなさまへ
    • 保護者の方々へ
    • よくある質問
  • お問い合わせCONTACT

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 seikawakayama 未分類

5名の転入生を迎えることが出来ました。

12月より5名の転入生を迎えることが出来ました。しっかりと今年度の単位を取ってもらい、卒業していってもらいたいと思います。2年生はすぐに進路も相談しましょうね😀

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 seikawakayama 未分類

転入学受付中!

今年度の転入学はまだ間に合います!お急ぎください。

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 seikawakayama 未分類

総合型選抜結果が届きました

総合型選抜での合格者がぞくぞくと!みなさん合格おめでとうございます!無事進学できること、本当に良かったです!次は公募推薦の生徒たちですね!がんばれー--!!!

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 seikawakayama 未分類

3名の転入生を迎えました。

11月より3名の転入生を迎えることが出来ました。まだ今期の単位を取得することが可能です。お早めにご相談ください。

2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 seikawakayama 未分類

10月より2名の転入生を迎えました。

まだ間に合います!あきらめないでください! 状況にもよりますが精華学園和歌山校なら同学年の子と一緒に卒業することが可能です。 ぜひ一度ご相談ください。 はじめの一歩は勇気がいりますが、二歩目は1人ではありません。

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 seikawakayama 未分類

5名の新入生を迎えることが出来ました

9月より5名の新入生を迎えることが出来ました。 現在、悩んでいる方は、ぜひご相談ください。今見えている以外にも、いろんな道があり、いろんな未来があります。これからも困っている高校生の助けとなれれば幸いです。

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 seikawakayama 未分類

新転入生を迎えることが出来ました。

7月より1名、8月からも1名の転入生を迎えることが出来ました。現在、悩んでいる方は、ぜひご相談ください。今見えている以外にも、いろんな道があり、いろんな未来があります。これからも困っている高校生の助けとなれれば幸いです。

2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 seikawakayama 未分類

1名転入生を迎えました。

6/1より転入生を1名迎えることが出来ました。これからも和歌山の困っている高校生の力になれるよう尽力していきたいと思います。

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 seikawakayama 未分類

和歌山大学合格!

またまた嬉しい報告が!和歌山大学経済学部 合格!!本当に本当におめでとう!!苦しい時もあった生徒です。本当に良かった(´;ω;`)ウゥゥ

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 seikawakayama 未分類

合格報告!

またまた嬉しい報告が!早稲田大学 文化構想学部 合格!おめでとう!!!

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

和歌山校校舎長 林 秀晃

IMG_9993-1

精華学園和歌山校 校舎長
KEGキャリアアカデミー 統括マネージャー
和歌山国際姉妹都市親善協会 副会長

この学校は、生徒の皆さんのあらゆる夢を実現出来るように支援する学校です。
私達と一緒に、あなたの夢に向かって、第一歩を踏み出してみませんか。私達は皆さんの夢を応援し、心の支えでありたいと願っています。

https://x.com/seikagakuen1515

Facebook

Facebook page

seikagakuen_wakayama

清掃活動を一緒にしていただいているNPOクリーン&コネクト和歌山様が和歌山SDGs推進事業実行委員会で最優秀賞を受賞されました!微力ながら一助になれたかと思うと誇らしいです😃
#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校
田辺サテライト開校決定!! #通信制 田辺サテライト開校決定!!
#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校 #田辺 #田辺サテライト
精華学園和歌山校も参加します!興味のある方は是非ご参加ください😃待ってます!#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校
校舎の前はイルミネーション #通信制 校舎の前はイルミネーション
#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校
キーマカレーを作るぞー! #通信制高 キーマカレーを作るぞー!
#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校
和歌山県高等学校学校図書館研究会に参加して来ました!
#通信制高校 #和歌山 #精華学園高等学校 #和歌山県高等学校学校図書館研究会
Instagram でフォロー

最近の投稿

田辺サテライトの看板が付きました

2025年4月25日

入学式が行われました

2025年4月24日

田辺サテライト開所式が行われました

2025年4月19日

始業式が行われました

2025年4月10日

修了式が行われました

2025年3月19日

卒業式が行われました

2025年3月5日

卒業式の予行練習を行いました

2025年2月26日

田辺サテライトのHPが出来ました

2025年2月20日

天王寺に遠足に行きました

2025年2月14日

情報と数学のスクーリングが行われました

2025年1月30日

カテゴリー

  • スクーリング
  • 学校行事
  • 未分類
  • 校外イベント

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
お問い合わせ

精華学園高等学校 和歌山校

住所 〒640-8342
和歌山県和歌山市友田町2丁目145番地
KEG教育センタービル 3F
TEL 073-421-1515
FAX 073-421-1555
Mail wakayama.seikagakuen@gmail.com
担当:林 吉田 山田

Copyright © 精華学園高等学校 和歌山校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 通信制高校について
    • 通信制高校について
    • 卒業要件
  • 精華学園高等学校について
    • 理事長挨拶
    • 精華学園高校の特徴
  • 和歌山校について
    • 校舎長挨拶
    • 和歌山校の特徴
    • 卒業後の進路実績
    • 卒業生の声
    • アクセス
  • 入学案内
    • 入学から卒業まで
    • 中学生のみなさまへ
    • 高校生のみなさまへ
    • 保護者の方々へ
    • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP